取り付け方法について | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.接着剤でそのまま圧着する (推奨品:コニシ・クイックメンダー) 標準仕様 無料 適応商品:J・K・Z・M・W・S・SQ・Pシリーズ ![]() ![]() ![]() |
||||||||||
2.貫通穴を開けて化粧ナット付きのビスで止める。 (ビス・化粧ナット・リング付属) 無料サービス 適応商品:J・K・Z・M・W・S・SQ・Pシリーズ ![]() |
||||||||||
3.金具と保護マットで取り付ける (金具Aと保護マットは商品に取り付けてお届けします) ※設置する際には、完全に金具同士がかみ合ったことを確認してから、手を放して下さい。 表札が落下して、破損する場合があります。 税込1,620円 適応商品:J・K・Z・M・W・S・SQ・Pシリーズ ![]() ![]() ![]() ![]() 写真のように金具Aと保護マットは表札に取り付けてお届けいたします。 写真下部のビニール袋には金具Bとビスが入っております。 |
||||||||||
4.表札本体に予め裏穴を開け、ボルトネジを埋め込み取り付ける ボルトねじは無料サービス 適応商品:J・K・Z・M・W・S・SQ・Pシリーズ ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||
5.マグネットシートを陶板表札に貼り付けて金属ドアなどに貼る 取り外し簡単。屋内使用にのみ適用 M・T1シリーズ ![]() ![]() K・W・SQ・P・J・Sシリーズ ![]() ![]() ![]() ※但し磁力による貼り付けですので、大きな衝撃の加わる箇所では落下する恐れがございます。ご注意ください。 |
||||||||||
6.切文字陶板表札(Cシリーズ)の取り付け方法 取り付け専用金具で取付 ![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
7.アイアン&陶板表札( IK シリーズ) アイアン裏側の突き出しボルトを壁に差し込んで取り付け ![]() |
||||||||||
8.ガラス&陶板表札 (GKシリーズ) アルミ・アクリル合板に貼り付けた陶板表札をガラスカバーと付属のボルトで連結し壁面に取り付け ![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
9.ガラス表札 (Gシリーズ) 取り付け専用アクリル板・金具セット(セット梱包)で取付 ![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
推奨品コニシボンド=クイックメンダー(キーワード検索で【クイックメンダー】で 検索してください) 接着剤はホームセンター等でお買い求め下さい。
お取扱いは、説明書を良く読んでからご使用ください。 |